04 September 2010

TENMEIHANTEN.




先月、東京 三鷹にある天命反転住宅で開催された
トークライブイベントにお邪魔させていただきました。

Last month,
I'd been to "TENMEI-HANTEN JYUUTAKU" in Mitaka,Tokyo.
(“Reversible Destiny Lofts MITAKA -In Memory of Helen Keller-“)

ずばり『極彩色の死なない家』、
この建物は荒川修作(1938-2010)とマドリン・ギンズによって構想/デザインされたものです。

@荒川修作

@天命反転住宅
 http://www.architectural-body.com/mitaka/

 
This was designed by Syuusaku Arakawa( 1938-2010) and Madeline Gins.
He was one of great Japanese modern artist.

@who is Syuusaku Arakawa?;



@what is "TENMEI-HANTEN JYUUTAKU?"





これはずばり”死なないための住宅”であり、”メモリーオブヘレンケラー”という
コンセプトを掲げています。
そう、実際に賃貸している住宅です。
部屋は円形、床はでこぼこ、トイレは外から丸見えのところにある、
などなど考えられないような作りになっています。
そもそも大昔、人間が自然の中で暮らしているとき、
決して地面は真っ平らではなかったはず。
いつから、いったい誰が水平の床、垂直の壁という
建築構造を生み出したのか。
この人工的な空間が、人間の五感を鈍らせているのではないか、
というのが荒川+ギンズの哲学。
わたしの言葉はまだまだ未熟すぎます、、ので
詳しくは以下、
天命反転住宅のサイトのコンセプトを御残照下さい。



This loft had made in order to "not to die".
Concept is "Memory for Hellen Kellar",
Just for brush-up and improve human five sences like Hellen Kellar.
Every rooms are not Square, Circle shape.
And almost floor is inequality,not flat.
But frankly speaking,
this is really natural human loft.
From the beginning,many many years ago,
every human had been living in the forest,
with nature.
In nature,never having "flat" floors and vertical walls.
When,and who had decided,made,designed
only straight and level plain houses and buildings??
These are un-natural.
Only "straight"space made human get dull.


In the yellow circle room.


この住宅は全部で14色つかわれているそう。
そして、どこか一カ所を見た時に
必ずその視界内に6色以上入っているように
工夫されたとか。
なぜなら、1視界に6色以上を感じ取ると
人間はそれを”調和”と見なすからだそうです。
以外にも周囲の住民にこの天命反転住宅を建てます、という
報告をしに廻ったとき、
反対の声はひとつも上がらなかったそう。
それは荒川さんいわく、
『そりゃろうだろう、人間誰も色とりどりの花束を受け取って
 色が多すぎる、と怒るやつなんていないだろう。』

This lofts was also really colorful.
When look somewhere in the room,
there must more than 6 colors in one sight.
Because "more than 6 colors"gives good balance
and relief for human being.
Surprisingly,before built this,
Neighbors had never opposite.
Arakawa said,
”When a colorful bouquet is received, no one will be angry as excess. ”



Kitchen;


この日のトークライブの議題は『人間をつくる』。
貴重な空間で貴重な空間を過ごさせていただきました。
Saint Cross の大塚さん、
小石さん、森田さん、どうもありがとうございました。
またちょくちょく面白そうなイベントを
開催されるそうなので、以下blogはチェックすべしです。


また次なるイベントも楽しみにしております!!



This day held special talk live by Saint Cross Company.
Subject was "Make the human".
I could spend solid and interested times.
Thank you so much Mr.Otsuka,
Mr.Koishi and Mr.Morita.
I'm looking forward to next event!!

You may check out next event!


In conclusion,this is natural human loft essentially.

確かに自然界て、黒や白の色彩てとても少ないことに
気がつきます。
このカラフルな空間は、以外にも
自然にものすごく近しいのかもしれません。
実はとても落ち着く空間でした。
こんなにお家がカラフルだったら
毎日がわくわくの連続なんだろうな。
哀しくなることなんてなさそう。
毎日違う場所で寝て、そこでどんな夢を見るのか
楽しみになりそう。
ここでお洋服を作ったら、どんなものができあがるのでしょう!
だんだん住みたくなってくる、、わたしでした。


-------------------------------------------

Next time,I'd like to visit Hundertwasser house in Vienna!!

追記;
次はぜひウィーンにあるフンデルトワッサーハウスを
訪れてみたく思う。
フンデルトワッサーも水平/直線に疑念を抱いたアーティストで
曲線だらけの住宅を1986年に建設しています。
荒川さんは彼に対してはどのような
想いをお持ちだったんでしょう、








Ms.Chellist coming!


The other day,
Japanese professional cellist,
Ms.Mao Tomonoh was coming to my atelier!!





VERVALA seems sooo happy***


She had orderd my remakeover denim jacket,
then she visited!

She is soooo cute,and beautiful woman.
I wish I can make dress for her concert some day!!

Thank you very much.



(She introduced my remakeover denim jacket in her blog!
Please check it out!!)



P.S GENZAI,NAZEKA NIHONGO DE NYUURYOKU DEKIMASEN;;;
NAORISIDAI NIHONGOBUN WO TSUKETASHIMASUNODE
NANITOZO GORYOUSHOU KUDASAI MASE.
SORRY!!!!

Remakeover Denim Jacket;



I made Remakeover Denim Jacket for Ms.F,








Selected and Put cool materials for her image,
I was really happy she loved!
Thank you so much**


p.s GENZAI,NAZEKA NIHONGO DE NYUURYOKU DEKIMASEN;;;
NAORISIDAI NIHONGOBUN WO TSUKETASHIMASUNODE
NANITOZO GORYOUSHOU KUDASAI MASE.
SORRY!!!!




02 September 2010

For Boy!!



The other day,I made some clothes for boy,R.
All remmakeovered,and all handmade-original.



先日、小学校6年生のRくんにお洋服をお作りしました。
全てリメイク/一点ものです。




Summer knit vest;


Polo shirts;




Cotton checked vest;




Zipper pants;




Marine poncho;


男の子にお作りするのは初めてだったのですが、
もくもくと想像しながら作っていきました。

This is first time for me making for young boy!
But it was really excited work.
R is really good-looking,and fashionable,also.
And I was really happy he liked these clothes.



なにしろRくんはお洋服がよく似合うおしゃれなグッドルッキングガイで
将来が楽しみすぎます。

本人に気に入って頂けてとても嬉しかったです**
アニオンなんて6年生のころ鴨柄のTシャツとか着てましたけれど・・・
最近の小学生は意識が高くてしっかりしていて驚かされます。
ダンスが得意なRくん、
これからも陰ながら応援しております**
どうもありがとうございました。

I was very glad for he liked my works **.
A grade-schooler these days is high consideration,
steady, and surprised.
Mr. R good at dance,
It will assist secretly in the future *****

Thank you so much!!!








29 August 2010

¿? Summer greetings?¿


残暑お見舞い申し上げます。

お久しぶりです、
まだまだ暑い日々が続いておりますが
いかがお過ごしでしょうか?
といってももうすぐ9月ですね

何故だかしばらくbloggerで日本語が打ち込まれないという
トラブルに見舞われ 長らく更新できずにおりました。。。
突然修復致しましたので
たまっておりましたぶん ばしばし 更新していきたいと思います。

dorothy vacance
9/5 まで夏期休業中です。

vacation for next inspiration;



Hi!

Sorry,I haven't seen you for a long time.
How do you spend it though hot every day continues still?
However, another September has come.

It suffered from the trouble that
Japanese was not input with blogger
for a while somehow,
it was not possible to update
for a long time, and it descended.....
Because it suddenly restored it,
I'll update so many photos,,,,,

dorothy vacance
Summer is being closed to 9/5.
Vacation for next inspiration!!



Have a nice beginning of Autumn;

See ya!